2015-01-01から1年間の記事一覧

効率的と言われるbootstrap使ってみた感想

Ruby on Railsでwebアプリケーションを作っているのですが、そこでbootstrapを使う機会があったので、すこし使ってみました。 getbootstrap.com Bootstrapの良いところ かなり早く実装できる。 toggleメニューやtabメニューがすぐにできる。 レスポンシブ対…

参考にしたいメンズファッションECサイトまとめ

アメリカから日本に帰国して頻繁に利用させていただいている楽天。 ジャムの心理学 vs 楽天の心理学 ジャムの心理学というのは、知っている方も多いかと思います。 ジャムを売る時に、24種類のジャムを用意した場合と6種類のジャムを用意した場合とでどっ…

webデザイナーもGitを使おう!使ってみた感想

Githubとは、バージョン管理システムのことです。 最近、このGithubというやつを使ってみたのですが、すごい便利なのです! Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール 作者: 塩谷啓,紫竹佑騎,原一成,平木聡 出版社/メーカー:…

CSSをもっと扱いやすく!Sass (SCSS)の基本を学ぶ

Sassとは、CSSをもっと扱いやすくした言語です。 基本的に、CSSでできることはSassで全てできると思います。 では、SassはCSSと何が違うのか。 1. コメントの仕方 CSSだと /*コメントここ*/ のように記述します。 これ、はっきり言って面倒です。 しかし、S…

1pxの差がデザインを決める

さて、ウェブサイトを制作したことがある人、これから始める人も、1pxのズレを気にしたことがありますか?Photoshopやillustratorを使ったことのある人なら、1pxという細かいことも気にしている方の方が多いと思います。つまり、デザインかはら入った人は1px…

CSS, なるべく固定値は使わない!

最近、コーディングも早くなりバリバリコードを書いて調子に乗ってました。そう、自分はできる!と思いこんでいました。しかし、先輩にコードを見てもらったところ全然ダメとのこと。CSSに関しては、とりあえず固定値でなんとかpxとか指定しない方がいいとア…

htmlを生成してくれるjadeがすごい件

Webサイトのコーディングをするとなると、まずhtmlを書いてcssでデザインをするというのが一般的なフローかと思います。しかし、jadeを知ってしまったので、htmlは基本的に触らなくなりました。jadeとは?簡単に言うと、htmlを出力してくれるhtmlみたいなも…

Photoshopをはじめる。

Web製作をしていていつも困るのが画像などのデザイン。 私は、htmlやcssのコーィングは独学で勉強し、半年ほどで簡単なwebサイトなら作れるようになりました。 しかし、クラウドワークスなどをみてみると、コーディングだけのお仕事がなかなかありませんでし…

はてなブログを始める。

はてなブログを今日から始めることにしました。 なぜやるか Webデザイナーになるため日々勉強しています。学んだことをノートにまとめ感覚で「ブログ」にまとめようと思ったからです。jQueryやcssのコードなどを自分のブログにまとめておけば使い回しなどが…