JavaScriptのデバッグ

JavaScriptのログ

アラートでも良いのですが、何回も出力されると厄介です。

alert("hello world!");

コンソールログの方が便利です。

console.log("hello");

他にもwarnやerrorなどがあるみたいです。

console.warn(/*出力したい変数やメッセージ*/);
console.error(/*出力したい変数やメッセージ*/);

参考

(JavaScriptデバッグが捗る!コンソールにログを出力する方法)http://www.hp-stylelink.com/news/2014/01/20140112.php

Xcode7 ios10 “Could not find Developer Disk Image”

“Could not find Developer Disk Image”とエラーが出てきたので対応しました。

Xcode7の名前を変更xcode7.3.1.appなどに変更しましす。
Xcode8をダウンロードします。

私は、ダウンロードしたXcodeをXcode8.0appとリネームしました。

$cd /Applications/Xcode8.0.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/DeviceSupport/
$ls

10.0 (14A345) というのが見つかりましたので、

 

sudo ln -s /Applications/Xcode8.0.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/DeviceSupport/10.0\ \(14A345\) /Applications/Xcode7.3.1.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/DeviceSupport

Xcodeの名前と10.0の後のカッコの中を文字を確認してsudoしましょう。

これで、xcode7でもios10が動くようになりました。

こちらを参考にしました。

stackoverflow.com

 

センター寄せに苦戦しているなら

私が、よくCSSで苦戦していたのが中央に揃えること。
margin:0 atuo;
とか書いてもセンターに揃わなかったり、
text-align:center;
と書いてもダメだったり。
今では、inline要素とかblock要素とか理解しているので、簡単にセンター寄せできるのですが、もっと簡単にセンター寄せする方法があったので紹介します。

centerタグを使う。
htmlでcenterというタグがあります。
<center></center>
これを使えば、簡単にセンター寄せできます。
ただ、google非推奨らしいので、SEOとかには良くないのかな?
ECサイトなどで文字制限があったりstyleタグが書けないとかいう時に、役立つので知っておいて損はありません。

最終的には、inline要素とかblock要素とかを理解して、自由自在にセンター揃えできるようになりましょう!

iOSアプリ開発初めてみた。

電卓アプリを作るのに役立ったサイト

iOSアプリ開発を再開しました。objective-cを使うのもxcodeを触るのも久しぶりだったので、ググりまくりまいした。そんな中で、役に立ったサイトをブックマークしておいたので、これからアプリ開発始める人の役に立てばと思います。

今回、作る電卓アプリは、iPhone純正の電卓と同じ機能のアプリです。
(関数機能なし、コピペ可能)

バグの修正も含めて作成に6日程かかりました。
現役のエンジニアなら数時間で作ってしまいそうな内容ですが、初心者は、この電卓を作るだけでもかなり勉強になります。objective-cにm慣れてくると思います。

*私は、objecitve-cを使っているので、swiftはわかりません。

xibの使い方

xibを使ってみる
新しいxibファイルの追加
ストリーボードは使わずxibを使う
xibとハローワールド
Storyboardを削除してxibを使う方法

オートレイアウト

オートレイアウト
autolayout入門
AutoLayoutで大きさを変える。
オートレイアウトの使い方(1)

オートレイアウトの使い方(2)

ボタン

ボタンの枠線を設定する。
IBOutletとIBActionでボタンを作る。
ボタンの作り方

テキストフィールド

キーボードなしのUITextField
UITextFieldのテンプレ
UITextField
UIMenuContollerのカスタマイズ
UIMenuContollerのカスタマイズ
UITextFieldのコピー機能

NSString

floatの桁数を調節する方法
小数点の後ろにゼロ付けて整数を表示させる
整数を文字列に変換
NSStringがある特定の文字列を含むかどうか
フォーマット指定子まとめ
NSString
NSStringから特定の文字列を取り除く

その他

電卓作ってみる
スタックオーバーフロー

効率的と言われるbootstrap使ってみた感想

Ruby on Railsでwebアプリケーションを作っているのですが、そこでbootstrapを使う機会があったので、すこし使ってみました。

f:id:yamamotoo:20151214084412p:plain

getbootstrap.com

Bootstrapの良いところ

かなり早く実装できる。

toggleメニューやtabメニューがすぐにできる。

レスポンシブ対応がすぐにできる。

 

Bootstrapの悪いところ

bootstrapに慣れてないと、カスタマイズしにくい!?

これは、個人的な印象なのですが、編集しにくいなと思いました。

わたしがWeb制作ビギナーということもあるかと思いますが、

正直@mediaで画面サイズごとに記述したほうが楽なのですが。

完全にオリジナルのデザインでいく場合は、bootstrapは使わないほうがいいかもしれませんね。

 

あとは、class名が増えることですかね。ちゃんとbootstrapのクラス名を理解してないとクラス名が増えてhtmlファイルの見通しが悪くなります。

 

あ、それと、主観的な意見ですが、bootstrapのデザインってなんだかダサい。

 

bootstrapどうしたら上手く活用できるか?

そこで、私はとりあえず、.row と col-mid-6 などのレスポンシブデザインの部分だけを使用しています。これでcssで@mediaをつかってカラム落ちによるレスポンシブ対応をせずに、勝手にスマフォ対応してくれます。

<div class="row">
<div class="col-md-8">.col-md-8</div>
<div class="col-md-4">.col-md-4</div>
</div>
親divにrowクラスをつけて、子クラスに「col-md-数字」のクラスをつけるだけです。

数値の合計が12になるようにします。

これで、スマフォに対応できます。

 

bootstrapのうまい使い方あったら教えてください!(^_^)